友人から「ブログ更新されてないけど、どうしたの!?」って電話がきて
あらら、Facebookばかりしていてうっかりしていました
申し訳ございませんでした(汗)
と言い訳を...
Facebookでお友達にさせていただいた方々のブログは
とっても魅力的で、読むのが楽しみ!
自分はというと...恥ずかしくて(笑)
でも、こんな私のブログを楽しみにしてくれる人のためにも...
背伸びしても仕方ないので、 等身大で再開せていただきます(笑)
先週、石川県金沢へ行って来ました。
金沢城周辺を散策してみました。
大手門から入ると大きな広場があります。
消失したため現存しませんが、芝生の写真の中央から少し左側に
本丸跡とありましたので
この辺に天守閣があったのでしょう。
ここはとても広々としていて、時間の流れが違って感じました。
お殿様や家臣の衆はここでどのように過ごしていたのでしょう。
今度は本丸跡を少し下りた所で、先ほど居た芝生の方向を見て撮ったものです。
天守閣からだと芝生も見えるのでしょうか。
今も天守閣があったら金沢の象徴として輝いていただろうにと
少し残念に想いました。
内堀と城壁がとてもきれいです。
今は道路ですが外堀を眼下に臨むと、向うに茶屋があります。
高い外堀です、侵入者を寄せ付けないでしょう。
そして百万石の開祖、前田利家公!
後光が差していました♪
久しぶりに書いたら、長くなってしまいました。
旅して出会った風景写真ですが、ご覧いただいてありがとうございました。