すべては 笑顔のために 2011.11.14ブログ 相模原市にある、相模原中央支援学校にお邪魔させていただきました。 私どもが扱っているキャスパーチェアの基になった キャスパーアプローチのデモンストレーションの見学と 施設内を案内していただきました。 今年の4月に全館が完成したばかりらしく 設備の整ったとてもきれいな施設でした。 上の写真が重度肢体不自由児の子供さんが使っている車いすで 下の写真が遊んだり、食事をしたりする椅子だそうです。 食事や散歩で椅子を使い分けている事を知りました。 子供さんの障がいのレベルで形も違いますし 本人が一番楽であろうと思われる形であるのはもちろん 介護される先生やご両親が子供さんに食べさせやすいようにと 設計されているもようです。 しかし、現実には 彼らの状態にあった椅子で生活している子達は少ないのです... そんなこどもたちを アプローチによって姿勢を変えてあげると 子供達は見る見るうちに笑顔になり 周りの私たちに笑顔をふりまいて来ました 涙がでました... 「もたれる」のではなく「のせる」椅子 キャスパーチェアはここから生まれました。 子供さん達の写真はあげませんが 彼らの苦しみを笑顔に変えたこの理論で 健常者の私たちにも使って楽な椅子ができました それがキャスパーチェア 20年間彼らを正面から受け止めて、試行錯誤して 逆転の発想で出来た椅子なんですね。 終了後養護学校の裏に建っている、JAXAの相模原キャンパスを見学してきました。 終了後だったため、少し放心状態ではありましたが 日本が宇宙へむけて、人類のためにトライしている色んな事を観れて 日本人の英知に希望をもつことができました。 そして明日の移動も考え 初めて多摩センターに宿をとりました。 到着してみてびっくり! 素晴らしいイルミネーションのお出迎え 圧巻の光景に息をのみました。 先に進むにつれて穏やかな傾斜になっているためか 樹木にかかる電飾がずっと続いているように見えます その先にパルテノン多摩という施設があるらしく 近くにはサンリオランドもあるそうです。 イルミネーションの下はたくさんの人たちで賑わっていました。 中にはベビーカーを押した家族連れも。 昼間養護学校で車いすに乗った子供を見て来たため かれらをだぶらせてみてしまい 複雑な気持ちにもなってしまいました。 日頃は何とも思っていないことですが 五体満足で生まれて来た幸せを 感謝しなければいけないと あらためて思った一日でした。 2011.11.14 at 16:56posted BY interior KONDO 戸隠神社 奥社へ参拝 ARCHIVE HOME クリスマスバージョンにしました♪ ページトップへ
BLOG & NEWS クラブハウス美山でもバンブーチェアハンモック 地元新潟県糸魚川市にありますテレワーク施設 「クラブハウス美山」にてAMACA+のバンブーチェアハンモックを お楽しみいただけるようになりました。 テレワークで頑張られた方がお仕事終わりにハンモックで癒されて帰られると好評です。 ゆったり … 2023.06.01重要なお知らせブログお知らせ&新着情報 ささゆり茶会にHAMADOレジンテーブルでお手伝い 5/28糸魚川ヒスイ王国館と翡翠園にて「ささゆり茶会」が開催されました。 裏千家 達紙社中からのご依頼でHAMADOレジンテーブルをみたて使い棚として出品しました。 達紙先生の伝統を重んじながらも大胆な発想で、みたて使い棚にレジンテーブルを採用され… 2023.05.31重要なお知らせブログお知らせ&新着情報 新入生も少しづつ作業に慣れてきました 特別支援学校の作業の時間には木工のほかに 座金の仕分け作業などもあります。 2個セットにして袋詰めします。 ガスの元栓などの床面とのカバーです。 新入生も丁寧に分けて袋に入れるのが上手になってきました。 もちろんボッチャの作業も、順調です! … 2023.05.12ブログボッチャ関連 バンブーチェアハンモックを 「群馬県伊香保温泉 竹下夢二記念館 木暮茶寮『糀房』様」に納品させて頂き… 群馬県伊香保温泉にあります竹下夢二記念館様 木暮茶寮「糀房」様に納品させて頂きました。 「糀房」様の店内、気候の良いときは外でもバンブーチェアでおくつろぎいただけます。 木暮茶寮「糀房」様は4月22日プレオープン 4月29日より営業されます。 基本週末… 2023.04.23重要なお知らせブログお知らせ&新着情報 バンブーチェアハンモックスタンド お待たせしました、2月にお披露目していましたバンブーチェアハンモックスタンドをお届けできるようになりました。 ブラケットの角度などを微調整し、よりお使い頂きやすいものにブラッシュアップ致しました。 軽量でしなやかな作りはそのまま、チェア式にしたことで、… 2023.04.22ブログお知らせ&新着情報 一年間の成果!春休みの前には 一年間のボッチャランプ作業授業の成果が目を見張るものになりました。 ボッチャのボールが転がるRの難しい箇所もネジ留め出来るように。 板の反発があるのでとても苦労していましたが丁寧に一つずつ、クリアしていきました。 出来なかった作業が出来るようになると、う… 2023.04.04重要なお知らせブログお知らせ&新着情報ボッチャ関連 春を迎える前にお部屋の窓も衣替え お部屋を明るくされたいとのご希望でプリーツスクリーンを取り付けさせて頂きました。 外からは中の様子も見えないようにとプライバシーも確保。 高い窓からもあかりが入って明るくなりました♪ 以前にお買い求めいただ… 2023.03.22ブログお知らせ&新着情報家具製作関連 3年生は最後の作業の時間に 一つ一つのパーツを、いつも丁寧に研いて ドライバーの持ち方もわからず戸惑っていたけど とても上手に形にするまでになりました なかなか上手くネジを打てずに悔しがっていたけど 一個ずつ克服して 卒業おめでとう … 2023.03.12ブログお知らせ&新着情報ボッチャ関連 「あゆみの箱」様の寄贈品にボッチャランプのスコーポをお選び頂きました こちら「あゆみの箱」と申しますが.... とある日お電話が あゆみの箱...どこかで聞いたような、見たような TV番組の中で募金をする箱、あの「あゆみの箱」!? 愛知県豊明市の社会福祉法人 障害者支援施設ゆたか苑様から ボッチャランプ「スコーポ」を寄贈頂… 2022.12.28重要なお知らせブログお知らせ&新着情報ボッチャ関連 R4年度新潟県障害者ふれ愛ボッチャ大会 11月26日(土)新潟市亀田にあります新潟県障害者交流センターにて 新潟県障害者ふれ愛ボッチャ大会が開催されました。 私も上越ボッチャCチームのメンバーに入れて頂き大会に参加させて頂きました。 新潟県の各所から沢山のチームが参加されました。 … 2022.11.26ブログボッチャ関連 ページトップへ