墨田区の特別支援学校にて 2012.06.19ブログ ある日、墨田区にある墨東特別支援学校にて 以前作らせていただいた椅子の 成長対応の修理がありました。 キャスパーの姿勢保持の技術は 成長に応じての修正が必要です。 これは他の姿勢保持の考え方で作った車イスにも 同じことがいえると思います。 このアフターフォローを怠ってしまっては 作りっぱなしで終わってしまいます どのようなイスも同じです イスに身体を合わせるのではなく 身体に合ったイスであるのが 本来の姿です。 セラピストさんや先生方とイメージを共有し そのお子さんにとってより良い形に 仕上げていくのが私たちの仕事です。 いろんな姿勢保持の考え方があります 私もキャスパーという一つの考え方の引き出しを持ち またそれ以外の姿勢保持の考えも取り入れて そのかたにとってより良いイス作りができる者に なりたいと思っています。 墨田区といえば今話題のスカイツリーのお膝元ですね! 遠くは千葉県柏市の施設や墨田区、江東区のお客様の ご自宅に訪問するときに車の中から、ちらちらっと見えていました。 いつかゆっくり登る機会があるかなぁ・・・(笑) 2012.06.19 at 22:35posted BY interior KONDO キャスパーアプローチスペシャル講習会 ARCHIVE HOME スカイツリー「ソラマチ」のソファは当店で ページトップへ