BLOG & NEWSボッチャ関連
- 第99回東京インターナショナルギフトショーに出展しています feelNIPPON日本商工会議所 糸魚川商工会議所ブースにて出展中です。 Scopoスコーポの新型2台を会場にお披露目しました。 多くの方々にボッチャの体験をしていただいています。 ランプを使わずに投げるのと、ランプを使用して投げる違…
- ボッチャランプを使いこなすパラリンピック選手たち パリ・パラリンピックでもボッチャ競技での熱戦が繰り広げられています。 ボッチャランプを駆使してのコントロール 集中して、信じられないようなところにボールを持ってくる技術 研ぎ澄まされたものに感動を覚えます。 日本に一つでも多くのメダルを獲得出来るよう頑…
- ボッチャランプscopoスコーポがさらに軽量化され取り扱いが楽になりました ボッチャランプスコーポがさらに軽量化され、お使いいただく皆様が楽に持ち運べて 取り扱いが便利になっています。 ただ昨今の材料費の高騰、物流費その他にともない価格を変更せざるを得なくなりましたことをお詫び申し上げます。 恐れ入りますが何卒ご理解いただけますよ…
- 大阪府立稲スポーツセンター様へ表敬訪問させて頂きました。 10年ぶりに大阪を訪れることになり、昨年ボッチャランプScopoをお買い求めいただきました 大阪府箕面市にあります大阪府立稲スポーツセンター様(障害者スポーツ施設)に表敬訪問させて頂きました。 入って真正面にScopoが展示してあり驚きました。 …
- 東京にある支援学校さんから 東京都内の支援学校様でスコーポをお使いいただく為に 今日は張り切って研きに組立にがんばりました。 座金グループとボッチャグループに分かれて作業の授業となりました。 一年生は先生とマンツーマンで研きの方法を学びました。 とても丁寧な仕事ぶりで…
- 新入生も少しづつ作業に慣れてきました 特別支援学校の作業の時間には木工のほかに 座金の仕分け作業などもあります。 2個セットにして袋詰めします。 ガスの元栓などの床面とのカバーです。 新入生も丁寧に分けて袋に入れるのが上手になってきました。 もちろんボッチャの作業も、順調です! …
- 一年間の成果!春休みの前には 一年間のボッチャランプ作業授業の成果が目を見張るものになりました。 ボッチャのボールが転がるRの難しい箇所もネジ留め出来るように。 板の反発があるのでとても苦労していましたが丁寧に一つずつ、クリアしていきました。 出来なかった作業が出来るようになると、う…
- 3年生は最後の作業の時間に 一つ一つのパーツを、いつも丁寧に研いて ドライバーの持ち方もわからず戸惑っていたけど とても上手に形にするまでになりました なかなか上手くネジを打てずに悔しがっていたけど 一個ずつ克服して 卒業おめでとう …
- 「あゆみの箱」様の寄贈品にボッチャランプのスコーポをお選び頂きました こちら「あゆみの箱」と申しますが.... とある日お電話が あゆみの箱...どこかで聞いたような、見たような TV番組の中で募金をする箱、あの「あゆみの箱」!? 愛知県豊明市の社会福祉法人 障害者支援施設ゆたか苑様から ボッチャランプ「スコーポ」を寄贈頂…
- R4年度新潟県障害者ふれ愛ボッチャ大会 11月26日(土)新潟市亀田にあります新潟県障害者交流センターにて 新潟県障害者ふれ愛ボッチャ大会が開催されました。 私も上越ボッチャCチームのメンバーに入れて頂き大会に参加させて頂きました。 新潟県の各所から沢山のチームが参加されました。 …
- 自分を超えて 今日はびっくりするような素敵な出来事がありました。 もじもじと私の前で何か言いたげ... 先生に「自分から近藤さんに伝えて!」と促されて 生徒さん、はにかみながら「僕も組み立てをしてみたいです」 自分に出来るんだろうか...不安とやってみたいの両方…
- 東京パラアスリート講演会&ミニ・ボッチャ大会in 妙高市 10月16日(日)妙高市にてパラリンピックメダリストの廣瀬隆喜さんの講演会とミニボッチャ大会が開催されました。 今一緒に製作している白嶺分校の先生が、上越の支援学校に赴任されていらしたときの校長先生が退職された後にボッチャ普及のためにボッチャのチームを…
- オープンスクールの日 今日は地元の中学校から生徒さんが見学にいらっしゃいました。 白嶺分校の生徒さんと一緒に作業も体験。 研きや分別の作業を先生の指導の下一生懸命取り組んでいました。 作業時間が終了すると笑顔で「ありがとうございました!」と元気に挨拶。 充実した時間だったこ…
- ユニフォーム着て学校へ 思いもしないプレゼントが... いつもお手紙や写真、手つくりのお人形などを下さっている「NPO法人わくわくさん日吉の扉」の山下先生からサプライズな贈り物が届きました!ネーム入りのポロシャツです!自社の名前の入ったシャツを自分で作ろうとは考えた…
- わくわくさん綱島東の扉さんからのお礼を白嶺分校の生徒さんに届けました わくわくさんから「皆さん頑張ってくださいね!」と彦星織姫と共に生徒さんたちにエールをお届けしました。 生徒さん達も、とても励みになって「よし!」とガッツポーズをしている子もいました。 「わくわくさん」のみなさん、ありがとうございました。これからも頑張ります…
- Scopoを使って下さっている神奈川県の「わくわくさん日吉の扉」さん「わくわくさん綱島東の扉」さんに… コロナ禍でなかなかお礼に伺えなかったのですが、子供さん達と先生にご挨拶してまいりました。子供さん達Scopoで楽しく遊んで下さっていました。 帰りには手作りのお土産を頂きました。Scopoを作って下さっている白嶺分校の生徒さん達にお礼を届けてください…
- 【ボッチャランプスコーポ収納ケース】4月1日より価格改定のお知らせ 4月1日より価格改定のお知らせ 原材料等の価格高騰により申し訳ありませんが価格を改定させて頂きます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 収納ケースが新色になりました!男女問わずお使いいただけるイエローグリーンです。 …
- 「わくわくさん日吉の扉」の子供さん達から「ありがとう!」のメッセージが届きました Scopoスコーポを使って下さっている神奈川県日吉にあるNPO法人わくわくさん日吉の扉さんからの気持ちのこもったスプレーアートです。 スプレーアートで台紙を作り、その上に「ありがとう」を子供さん達が一生懸命書いてくれました!白嶺分校では今日は今年…
- Scopoスコーポは地元の特別支援学校の生徒さんと共に製作しています 授業の中の作業の時間で生徒さんたちはペーパーがけなどの仕事を担っています。 先生の指導のもと、集中して作業にあたります。 とても丁寧なペーパーがけ。使われる方の事を第一に考えて一生懸命です。 …
- 横浜市南区にあるトミーズカフェにて一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボ設立記念イベントが開催… 代表の佐塚先生、岩村さんからボッチャのルール説明から始まり参加者全員でボッチャを楽しみました。 このページ下段に載っている「横浜から始まるバリアフリーの輪」に出られている小春ちゃんご家族ともお会いすることが出来ました。 小春ちゃんは時に選手、時には…